稲荷神社祭礼・神輿渡御
千葉県山武市蓮沼ニ
平成24年10月20日(土)
弘長2年(1262年)、南岡地区の土屋氏と小川氏の祖先が、京都伏見の稲荷大社の分霊を勧請して鎮守とし、以後両氏が中心となって祭礼を執り行い今日におよんだといわれている。
昔祭礼は、旧暦9月19日に行われたが、戦後は、新暦の10月19日あらたまり、神輿は、仮殿まで出御、一夜をここで明かされて翌日還御の慣わしである。南八区・南九区・南浜区で祭りが行われる。五穀豊穣、また氏子の安産を祈り、神輿が各地区を一周する。
大正9年(1920年)9月、南九区の愛宕神社を合祀、拝殿などを改築したが、その後昭和15年(1940年)に至り新しく立て直したのが現在の拝殿である。
平成16年(2004年)氏子の寄進により本殿の覆屋を改修した。
そうだ、海へいこう。遊びにおいでよ!海、山、川、森、まるごと九十九里。
九十九里ポータルサイトnorthchiba.net
食事・宿泊・キャンプ場・バーベキュー・道の駅・不動産・求人・海の家・サーフショップ・サーフィンスクール・無料波情報(飯岡・椎名内安太郎下・吉崎浜・本須賀・片貝・一宮)九十九里ライブカメラ(旭市飯岡・匝瑳市吉崎浜周辺・山武市蓮沼・本須賀・長生郡白子)
☆オフィシャルスポンサー紹介"ねっとのチカラ"☆
チーバくんご当地ステッカーシリーズ