鎌数の神楽・鎌数伊勢大神宮(お伊勢様)
千葉県旭市鎌数4314番地
平成24年3月27日(火)・28日(水)
撮影27日
~鎌数神楽の由来~
鎌数伊勢大神宮は寛文十二年(西暦1672)三月に設立。
設立と同時に毎年三月の大祭には地方の神主が集まり十二の神楽をしていたと伝えられている。
宝歴六年(西暦1756)から年々古来の伝統を忠実に守ってきたものである。
奉仕者は氏子の嗣子と定められた代々習得奉納している。
大祭日は毎年三月二十七日、二十八日に行われている。干潟八万石の崇敬者はもちろん近隣より数万人の参拝があり、又数千名の神楽議員が十二座の神楽を奉納していたが、最近は氏子崇拝者が奉納している。
昭和四十年四月に県無形文化財に指定を受けた。
~神楽の演目~
一、猿田彦
二、ウスメ
三、オカメ
四、手力雄命
五、稚児(幣束)
六、八幡
七、稚児(扇)
八、三宝荒神
九、榊葉
十、稚児(扇)
十一、鯛釣
十二、田の神
十三、保食命
十四、種子蒔
十五、出雲切
そうだ、海へいこう。遊びにおいでよ!海、山、川、森、まるごと九十九里。
九十九里ポータルサイトnorthchiba.net
食事・宿泊・キャンプ場・バーベキュー・道の駅・不動産・求人・海の家・サーフショップ・サーフィンスクール・無料波情報(飯岡・椎名内安太郎下・吉崎浜・本須賀・片貝・一宮)九十九里ライブカメラ(旭市飯岡・匝瑳市吉崎浜周辺・山武市蓮沼・本須賀・長生郡白子)
☆オフィシャルスポンサー紹介"ねっとのチカラ"☆
チーバくんご当地ステッカーシリーズ